新築住宅の新しいカタチ
ハーフビルドでつくる やわらの家

ブログ

トップページ ブログDIYガイドやわらの家は、耐震等級2以上を保証しています。

やわらの家は、耐震等級2以上を保証しています。

数百年に一度程度の大地震が起きても倒壊しない家。

今回は、やわらの家の耐震構造についてお話しします。

やわらの家は、耐震等級2以上を保証しています。
耐震等級2は、数百年に一度程度の大地震が起きても
補修程度で住み続けられるという基準です。

耐震等級2は「耐震等級1で想定される地震の1.25倍の力」に対して倒壊、崩壊しない程度」と定義されます。

災害時の避難場所となる学校などの公共施設は
耐震等級2が必須条件です。
ですから、耐震等級2の家は避難所となるような建物と
同程度の耐震性が確保されているとも言えますね。

耐力壁を取り入れた耐震性の高い家!

やわらの家は、耐震等級2以上を保証するため
耐力壁」を取り入れています。

耐力壁とは、地震や台風など水平の力から
建物を支える役割を持つ壁です。
建物の構造や工法などによっていくつかの種類があり、
支える力「壁倍率」も異なります。

※壁倍率:建築基準法で定められている耐力壁の強さのこと。 木造建築物の構造に関する規定のひとつ。

やわらの家の木造軸組工法の場合、
主に筋交いを使った耐力壁が用いられます。
筋交いとは、柱や梁、土台、床で構成された四角い枠内に斜めに渡した補強材のこと。
横からの力が加わったときに、この四角い枠が歪み、建物が歪んでしまうのを防ぎます。梁や壁だけで十分な強度が保てる場合以外は、
一定の割合で筋交いを入れることが建築基準法で定められています。

木造軸組工法では、筋交いを1本通した片筋交いや、
クロスするように2本通したたすき掛けと呼ばれる筋交いのほか、
筋交いではなく構造用合板やMDF(木質中質繊維板)などの面材を使ったり
鋼製の柱と梁でつくられた枠に金属製の筋交い(ブレース)をたすき掛けにして取り付ける耐力壁ブレース工法などもあります。

また、やわらの家は、自身荷重などによる建物への影響を計算した
構造計算済みの住宅です。
安心して住んでいただくための機能が詰まったやわらの家について詳しく知りたい方は
ぜひお気軽にお問い合わせください♪

contact

お気軽にお問い合わせ下さい